× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちは~♪♪ ・ちち☆ばすの説明 スクリーン上映会では、3月のちち☆ばすの活動をムービーしたのを 参加費: 2000円(但し、大学1,2年生は半額♪) <参加方法> その他、ご不明な点がありましたら、下記のアドレスに連絡 PR ついに。一生忘れることのない2007年3月に、終りがきてしまいました。 あまりに濃い毎日に、数名がかわるがわるダウン。
そして そんな一ヶ月。
昼は自然村の深谷さんのご好意でそばを打たせていただき、 そして前日インタビューなどでお世話になった方々に 汽笛と共に、海士を離れていくフェリーへ投げ込まれるテープと、 フェリーの甲板では、達成感と充実感と言葉にならない感情で
全ての財産を確かめながら、一晩かけて東京へ。
31日。 東京で忙しい中、様々な対応をしてくれたスタッフと、 皆、酔っ払って、 眠ったり、笑ったり、泣いたり、
最後は、全日程で運転をし、本当に大黒柱だった尾野さんへ ---
わたし達は、たくさんのまちへ行き、たくさんの人と出会ってきました。 そしてまた、わたし達が何かを残してきたのも事実です。
これこそが、わたし達ちち☆ばすと、お世話になったまちとの ちち☆ばすに、終着点はありません。 これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
最後に、 この度快く受け入れてくださった全地区の皆様、 本当に有難うございました。
遅くなってごめんなさいm(_ _)m
28日は朝からインタビュー回り! 僕達の班はミントクラブ、海士交通、自然村に行って来ました。 ミントクラブではインタビューを忘れてひたすら作業…(反省) 海士交通では石倉社長の熱い想いを聞きました。 自分が子供の頃の人口に戻したい! そのために考え行動している熱い人でした。 そこでお昼休み。 僕たちはラーメンのおいしいおすし屋さんに行き、ラーメンと寿司という不思議な組み合わせだけど、とっても美味しかったo(^▽^)o 昼からは少し予定が変わって(海士時間?)海、温泉、島巡り! 自然村に戻ってインタビューの続き。 僕たちの宿泊場所でもあり大変お世話になってる深谷さん。今考えているのがフィールドミュージアム。本物の動植物が展示物。 それから自然村を海士のやる気がある人達の集う場所にしたいそうです。 本当にそうなれば海士はもっとすごい事になる(^-^)/ インタビュー内容をすべて載せられ無いのが残念だけど、みんな『いいひと』でした。そして本当に海士が好きで良くしたいという想いが伝わってきました。 海士のすごい所の一部分が分かった1日でした。
中村地区班の午前中は、ワカメ作業と中学校訪問と頂いたもののお礼を兼ねて地元の方へのご挨拶とに分かれて各自作業を行った。
ワカメの茎と葉を分ける作業の間、地元のおばあちゃんがいっぱい声をかけてくれたので嬉しかった反面、ポイントを絞って情報を聞き出す事に集中しすぎた自分に、ちぃとばかし反省でごじゃる。。。 昼食は、おばちゃんからサラダやワカメ汁などの差し入れをちょーだいした。 午後からは、陶芸や布ぞうりなど自然のものを使って様々なもの作り体験ができる古民家へ行って、講師の土井さんの話を聞いた。 決して無理をせず、自分が楽しめる範囲で仕事をしている土井さんの口からは「毎日が幸せ^^」と言う言葉が何回も出てきて、めちゃめちゃ魅力的やった◎ 中村地区、最後の夜はさざえ村で交流会。変なおじさ…おーっとっと。面白いお兄さま達に囲まれ、意見交換も交えながら楽しい楽しい酔いつぶれの夜が更けてゆくのでした。 らん♪ ちあい@日記より
3月26日朝ー雑炊みたいなもん、ほうれん草のおひたし。昼サラダ(トマト、卵、キュウリ、マカロニ、ウインナー)、ブロッコリー、亀の手雑炊、サザエチャーハン、みそ汁。夜-カキナベ、魚、肉フライ(串かつ)、イカ飯、サザエ御飯、なまこ、刺身、マルゴの刺身、マルゴのあら煮、イサキの刺身。
感想-亀の手雑炊は亀の手が食べにくかった。汁ものが一番。中身はうまし。 なまこはコリコリ、噛みごたえ十分だった。季節は今より冬がもっと美味いらしい。サラダがバカウマ。ブロッコリーもかなり美味しかった。なんでかわからないが。サザエチャーハンは料理長の腕の賜物、イカ飯はまあ、もう少しかという結果だった。刺身は釣りたてを裁いた。かなり美味い。御馳走さまでした○。(カドっち) 午前中、公民館で地元の小学生20人弱と蕎麦打ち体験。 綺麗な空気と美味しい水と新鮮な食材で愛情豊かに育ってるせいか、 子どもたち可愛すぎ。。。肌のつやが違う。 最初にテンション高めで少し緊張がある子どもたちを 「お~桃香ちゃんいいね~。体重のってきたね~。」とか 「お~すごいっ、前に蕎麦打ちやったことあるんでしょ~。うまいな~」とか 褒め殺し。 すると、はじめは「やってごらん」といっても 恥ずかしがってやらなかった子も次第に 「次やらせて、やらせてっ」とやる気になってくる。 逆に最初にテンションあげあげでいった自分のほうが 途中から息切れしてきて、子どもたちにお任せになっていく。 そして蕎麦を茹でている間には、子どもたちとレク遊び。 来月から中学で教員をやるムラムラのファシリテートで 成長ムカデじゃんけんゲームをやる。 これが即興で考えて決めたにも関わらず 子どもたちと大盛り上がり。声を出して身体を動かす 単純なゲームにこの年代の子どもたちは弱いようだ。 ムカデゲームを二回やったところで、今度は子どもたちから 「次はロンドン橋をやろ~」という提案があがり、 子どもたちからやり方を教えてもらって遊ぶ。 遊んで腹がさらに減ってきたところで 自分たちで作った、採れたて、打ち立て、茹でたての蕎麦を食べるから 限りなく美味いっ 食後は学生と小学生が乱れ交じって、追いかけっこしたり、肩車したりの乱交。 その後、交流のお礼として小学生からの合唱。 「伴走もなしの声だけの合唱なのにやたら力強く 心を込めて歌ってくれてるのが伝わってきて、ちょっと涙がでました。 音楽の力を痛感しました」とツカくんが言うぐらい、数人感動して泣く。 その後、木次乳業という乳製品会社に行き 社長さんからの講義。 「‘食’という字は、人を良くすると書くなり。すなわち、 食べ物とは人を良くするための物である」という話から 「夏野菜は身体を冷やす働きをして、冬野菜は身体を暖める働きがある。 すなわち、人は旬のときに旬のものを食べるべし。」という話まで 乳製品や会社の話ではなく、食や農業について熱く話される。 しかし、今振り返ると社長の話の内容よりも、 講義中にいただいた木次乳業の牛乳とプリンの方が あまりに強く記憶に残ってる。あのプリンを食ってしまったら もうプッチンプリンは食えなくなる。 夜は、囲炉裏のある古民家で社長を含めて交流会。 その20数名分の料理づくりをサンピアと担当。 そして交流会が始まるとあっという間に 作った鍋や料理は平らげられる。 僕らの料理が美味しすぎたのか 作った量が少なすぎたのかは不明。 そして一日の反省会では 「蕎麦打ちのときに、子どもたちはエプロンと三角巾をつけて 食事を作る格好で臨んでるのに、かたや、汚いジャンパーや上着さえ脱がずに 平気で料理を作るというのはおかしい」 「挨拶やお礼をいうときに帽子をかぶったままというのは相手に失礼だ」という ご指摘を受ける。 本当にぐうの音も出ないほど、納得し 頭がさがる。 まったく自分では気づいていなかったし、 本当に申し訳ない。 そして、こういった場で言ってもらえなければ いつまでも間違いなく同じことを繰り返していただろう。 あぶないあぶない。 今教わって、気づけて本当に良かった。 知らず知らずに「非常識」をやってることが かなり多くあるので、こういった反省会や指摘しあう 学習の場を定期的に持つようにしていこう。 感謝。 日々学び 岩本悠
つきましたーよ。
残念ながら桜は咲いておらす゛ー↓↓↓ その後お昼を食べに 待望の 卵かけごはん。 さいっこう★ 地方ブランドの最高峰島根県雲南市吉田町の卵かけごはん専用のお醤油おたまはん。 社長熱い人だった。 卵かけごはんブームを作ったお方です。 雲南の熱い人たちが集まった懇親会では、みんな熱い人達といろいろかたりあったのでしたー はんな
3月18日。
今日はワサビ谷に行き匹見の特産のワサビを植えたりしました☆ ワサビというのは水のキレイなところじゃないと育たないらしく この匹見はワサビ栽培に最適☆ ワサビは砂利が段々になっているところで栽培されてます。 午前中は何台かの車に分乗しワサビ谷へ。そしてワサビの芽の部分を摘みました。 ワサビって根っこの部分をすりおろして使うけど他の部分も料理して食べれるみたい。 でも『ちち薰ばす』メンバーはワサビ嫌いのおこちゃまが多くてあまり…(^皿^) 加工班は一足先に帰りワサビの部分ごとの仕分けをしました。 昼食後はつるはしで溝を作りワサビの苗を植えました♪ 加工班はコンニャク作りと豆腐作りをしました☆ とっても美味しいコンニャク&豆腐ができて夕飯はそれを食べ 今日はとってもハッピーハッピーでした(o^∀^o) 本日、テキーラズに参加してきました。
|
プロフィール
HN:
ちちばす
年齢:
18
性別:
女性
誕生日:
2006/03/01
職業:
運送業
趣味:
街や人を笑顔にすること
自己紹介:
僕、『ちち☆ばす』っていいます。
地域発地球行です。 全国の面白い街をまわって、 まちおこす若者を増やしてます。 みんなを乗せて地域から地球までつっぱしっちゃうよ!
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(09/07)
(09/03)
(07/06)
(06/09)
(06/06)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/15)
(01/19)
(01/21)
(02/02)
(02/15)
カウンター
|